メレブのビミョーな呪文の効果と元ネタ
※元ネタはドラクエリシリーズに登場する呪文
『魔王の城』編
ハナブー
効果:豚鼻にする。1日1回が限度
スイーツ
効果:猛烈に甘い物が食べたくなる
チョイキルト
効果:攻撃力を1.2倍にする
元ネタ:攻撃補助呪文・バイキルト(攻撃力を上げる)
ホイミネ
効果:体力を7割回復させるが、呪文を唱えた直後に牛の睾丸・鹿の角・ハブの肝・ローヤルゼリーを食べなければならない。意味ね
元ネタ:回復呪文・ホイミ
プリマズン
効果:体内に少しずつプリン体が増えて痛風になる
元ネタ:イオナズン、ベホマズンなどの最上級呪文
ナマガワー
効果:服を生乾きにして臭くする(部屋干しの洗濯物の1.6倍)
ポリコズン
効果:ブドウ4房分のポリフェノールとトマト3個半分のリコピンを体内に注入して守備力を上げる
元ネタ:イオナズン、ベホマズンなどの最上級呪文
ゲラ
効果:メレブの言うことなら何でも笑ってしまい、笑い続けると死ぬ
元ネタ:炎系の攻撃呪文・メラ、笑い上戸な人を指す・ゲラ(笑い声のゲラゲラの略)
チョヒャド
効果:1回唱えるとカーディガンを着たくなる程度の寒さを与える。5回で厚手のトレーナー、10回でダウンジャケット、100回唱えるとシロクマなどにならない限り耐えられない寒さに
元ネタ:氷系の攻撃呪文・ヒャド
メラチン
効果:冷めた食べ物を温め直す。100回唱えるとメラゾーマ級の火力になる
元ネタ:炎系の攻撃呪文・メラ(メラゾーマはメラの上位呪文)
カワゴエタツヤー
効果:どんな不味い料理もおいしい料理にする
元ネタ:シェフの川越達也
『悪霊の城』編
ヨシズミ
効果:眉毛を極太にして額から流れる汗を食い止め、目に入らないようにする
元ネタ:石原良純
シャクレナ
効果:アゴをしゃくれさせる。違和感を覚えさせて集中力をそぐ
元ネタ:アントニオ猪木
ヘイミ
効果:屁を誘発させ、放屁の恥ずかしさで動揺させる。
ヘイミ→ベヘイミ→ベヘマ→ベヘマラー→ベヘマズンの順に放屁力が上がる
元ネタ:回復呪文・ホイミ→ベホイミ→ベホマ→ベホマラー→ベホマズン
ヒャダコリ
効果:口の中に氷をひとかけら入れてキーンとさせる。唱えた数だけ口の中に氷が発生する
元ネタ:氷系の攻撃呪文・ヒャダルコ
ハツコイン
効果:初恋の人の名前を叫ばせる。恥ずかしさで走り去りたくなる
元ネタ:雷系の攻撃呪文・ライデイン / ギガデイン / ミナデイン
トラウム
効果:過去のトラウマ(嫌な記憶)を思い出せる
元ネタ:結界無効化呪文・トラマナ(毒の沼地・溶岩・バリア床などのダメージを無効化)
メラチャッカ
効果:どこかの家の釜戸に火がついて美味しいご飯が炊ける
元ネタ:炎系の攻撃呪文・メラ
ナギ
効果:団扇でちょっと仰いだくらいの微風を起こす。
ナギ→ナギマ→ナギクロスの順で風が強くなる
元ネタ:かまいたちを発生させて攻撃する呪文バギ
バギ→バギマ→バギクロス
「波の穏やかな状態」を表す「凪(なぎ)」とかかっている
タケシズン
効果:ビートたけしの声にさせて集中力をそぐ
元ネタ:イオナズン、ベホマズンなどの最上級呪文
ダイベイン
効果:便意を催させる
元ネタ:雷系の攻撃呪文・ライデイン / ギガデイン / ミナデイン
イヌゴラム
効果:味方一人の声を犬の声(小型犬)にさせて威嚇する
元ネタ:ドラゴンに変身させる攻撃呪文・ドラゴラム
ケアブレス
効果:息をミントの香りにし、口臭をなくさせるメレブ最強の呪文
元ネタ:小林製薬の息リフレッシュ清涼カプセル・ブレスケア
マタカヨ
効果:今いる洞窟から別の洞窟にワープできる。洞窟から脱出できるわけではない
元ネタ:洞窟・塔などから脱出する移動呪文・リレミト
ベンルーラ(DVD版のみ)
効果:どこからでもトイレにワープする。ただし5秒間だけ
元ネタ:移動呪文・ルーラ / 攻撃補助呪文・バシルーラ(敵をどこかに飛ばす)
ナマルト(DVD版のみ)
効果:話し方を訛らせる。田舎の人間だからいじめてはいけないと思わせて攻撃をためらわせる
元ネタ:防御呪文・スクルト(味方全員の守備力を上げる)