Quantcast
Channel: 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
Browsing all 1566 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆だったかもしれねェ…

※この記事はストーリーのネタバレが含まれています。ご注意下さい。 逆だったかもしれねェ…の元ネタ・意味 「逆だったかもしれねェ…」は、漫画『NARUTO』の主人公ナルトのセリフ。単行本52巻に収録の485話『近く…遠く…』で登場する。 画像:NARUTO -ナルト- 52 鉄の国でサクラを殺そうとするサスケと、そこへ駆けつけたサクラを救うナルト。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NUMBER GIRL

NUMBER GIRL(ナンバーガール)は、日本のロックバンド。 1995年に向井秀徳を中心に結成、1999年に「透明少女」でメジャーデビュー。その後、2002年に突然の解散。 2019年2月15日に再結成を発表。 NUMBER GIRLのバンド名の由来 「NUMBER...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知っているのか雷電

知っているのか雷電とは 「知っているのか雷電」は、誰も知らないような情報を詳しく知っていそうな人に解説を求める時のフレーズ。 その他、「雷電」と名の付くキャラクターに対して意味なく使われることもある。 知っているのか雷電の元ネタ このフレーズは、漫画『魁!!男塾』に登場する台詞。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本当に申し訳ない

本当に申し訳ないとは 「本当に申し訳ない」は、心からの謝罪の言葉。 Twitterなどでは、下の動画を用いることで気持ちを伝える。(音量が小さめなので音量を上げないと聞こえないかも) 本当に申し訳ないの元ネタ 動画だけ見てもどこの誰だかわからないが、これは映画『メタルマン』が元ネタ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

敗北を知りたい

「敗北を知りたい」とは 「敗北を知りたい」とは、己の強さを誇示するための言葉である。 力・頭脳・運など、能力が突出しているがゆえに敗北を知らない。そんな強き者だけが使うことを許される言葉が「敗北を知りたい」。 主に、ソシャゲで圧倒的な強さで勝利を収めた時、ガチャの引きが良かった時などに使われる。「敗北が知りたい」という表記ゆれがあるが、正しくは「敗北を知りたい」。 「敗北を知りたい」の元ネタ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こういうのでいいんだよ

こういうのでいいんだよとは 「こういうのでいいんだよ」は、ネット上でよく見られる言い回し。特に料理の話題でよく用いられる。 「こういうのでいいんだよ、こういうので」や「そういうのでいいんだよ」という書き方をされることも多い。 こういうのでいいんだよの元ネタ このフレーズは、漫画『孤独のグルメ』の主人公・井之頭五郎の台詞が元ネタである。...

View Article

◯◯ってなんなん

◯◯ってなんなんとは 「◯◯ってなんなん」は、著名人がTwitterで用いている流行フレーズ。 「◯◯」には自身がメディア等から名付けられている肩書が入る。自分はそんな肩書を言ったことがないのに、よくわからないイメージや肩書を付けられていることに疑問を呈するツイートである。 ◯◯ってなんなんの元ネタ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

釈迦でーす

釈迦でーすとは 「釈迦でーす」はTwitterなどSNSにおいて、若者を中心に使われているフレーズやポーズ。 親指と人差し指で輪を作り、残りの3本の指はまっすぐ伸ばす。その状態で右手は顔の横に、左手は右肘に当てるというポーズである。 釈迦でーすの元ネタ 「釈迦でーす」は、新宿歌舞伎町のホスト「最神 釈迦(モガミ シャカ)」が自己紹介や決め台詞として使っているフレーズ。 最神 釈迦...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

終 制作・著作 NHK

終 制作・著作 NHKとは 「終 制作・著作 NHK」は、Twitterでツイートの最後に付け加えて使用されている表現方法の一つ。 実際には以下のように、「終」「制作・著作」「横線」「丸で囲まれたNHK」が一行づつ書かれ、一つのロゴのようにして使用されている。    終  制作・著作  ━━━━━   ⓃⒽⓀ 終 制作・著作 NHKの元ネタ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼニクレージー

ゼニクレージーとは ゼニクレージーは、docomoのCMに登場する怪人。 バーのカウンターで「ったく、なにがキャッシュレスの時代だよ」と管を巻き、「現金の力を見せてやる!」と現金で支払おうとするも足りないという哀しい怪人である。 星野源に「ゼニクレージー?」と言われるこの怪人、演じているのは俳優・光石研である。 ゼニクレージーの元ネタ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PATA

PATAとは PATAはX JAPANのギタリスト。 1987年にXのレコーディングにヘルプで参加後、正式に加入し以降変わらずX JAPANのメンバーとして活動。Ra:INのメンバーとしても活動している。 自身の個人事務所の名前を「OFFICE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんやて!?

なんやて!?とは 「なんやて!?」は、信じられない状況に驚いた時に用いられる言葉、画像。 ここでの「なんやて!?」は主にマンガの話題で用いられるもので、「衝撃的な最終回」などの話題になると必ずと言っていいほど取り上げられる。 画像だけが貼られることも多く、見たことはあるがなんなのかわからないという人も少なくない。 なんやて!?の元ネタ...

View Article

LINEモバイルのCMソング

LINEモバイルのCMソングの元ネタ・原曲 LINEモバイルといえば、本田翼が激しく踊る可愛すぎるCM。 このCMで本田翼が「ラインモバ〜イ〜ル〜♪」と歌っているこの曲。 この曲はデュークエイセスの「いい湯だな」という曲が原曲となっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

畜生ビスケット

畜生ビスケットの元ネタ・意味 「畜生ビスケット」は、ギンビスが発売しているビスケット「たべっ子どうぶつ」のことである。 このように呼ばれるようになったきっかけは2014年2月の以下のツイートから。 友だちのばあちゃんが、「たべっ子どうぶつ」のことを「畜生ビスケット」って言ってた話は一生忘れない。 — ヤミラ (@yamiramira) 2014年2月2日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

時は来た それだけだ

「時は来た それだけだ」とは 「時は来た それだけだ」は、待ちわびたものがやっとやって来た時に用いられるフレーズ。 あらゆるシチュエーションで使うことができる汎用性の高いフレーズなので、様々なところでパロディされている。 「時は来た それだけだ」の元ネタ このフレーズは、プロレスラー橋本真也が言った名言である。 1990年の2月10日、新日本プロレスの東京ドーム大会ではアントニオ猪木・坂口征二組...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クソザコブロッコリー

クソザコブロッコリーとは 「クソザコブロッコリー」とは、ゲームおよびアニメ『イナズマイレブンGO』の登場人物・三国太一(さんごく たいち)のことである。 三国は主人公の所属する雷門中学校サッカー部のゴールキーパー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうだ明るくなったろう

どうだ明るくなったろうとは・元ネタ 「どうだ明るくなったろう」は2chやTwitterなどでフレーズとして、あるいはAAとして見られるものだが、これは大正時代に描かれた風刺画が元ネタとなっている。 画像:朝日新聞デジタル 「暗くてお靴がわからないわ」と靴を探す着物の女性に、恰幅の良い男性が「どうだ明るくなったろう」と百円札に火を灯す様子が描かれている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コミュニケーション能力が低いから木に入れられたんだ

「コミュニケーション能力が低いから木に入れられたんだ」とは 「コミュニケーション能力が低いから木に入れられたんだ」は、Twitterなどネット上で貼られるシュールな画像。男性が木に空いた穴から顔を出しこのフレーズを言う日本語字幕が付いている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

股間に雷

股間に雷とは 「股間に雷」とは、文字通り股間に雷が落ちている姿が描かれた画像のこと。「股間に電流」という書き方も見られる。 こちらがその画像。 Twitterなどネット上では、股間に雷が落ちたムーミンや、野球の監督らしき男性、その弾性の顔だけドラミちゃんになっている画像などが広く出回っている。シュールな画像として特に意味もなく貼られるなどしている。 股間に雷の画像の元ネタ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

死ねば助かるのに

死ねば助かるのに 「死ねば助かるのに」は、ここぞという勝負時に思い出して欲しい名言。 「死ぬ」と「助かる」という矛盾した言葉のように聞こえるが…。 死ねば助かるのにの元ネタ このフレーズは、漫画『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』の主人公・赤木しげるの台詞である。...

View Article
Browsing all 1566 articles
Browse latest View live