境遇想像ニキ
境遇想像ニキはなんJ民の一人。あるいはそれをネタにした一連のテンプレ。 主にAV女優に関するスレ等で用いられる。 境遇想像ニキの元ネタ 境遇想像ニキが生まれたのは2013年1月23日になんJで立てられた『少し池沼入ってるAV女優』というスレ。このスレを立てた>>1こそが境遇想像ニキその人であった。 少し池沼入ってるAV女優 1 :風吹けば名無し[]投稿日:2013/01/23(水)...
View Articleおとなはウソつきではないのです
「おとなはウソつきではないのです」は「まちがいをするだけなのです」とセットで使われるフレーズ。 「おとなはウソつきではないのです」の元ネタ 「おとなはウソつきではないのです」の元ネタはマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の作者である荒木飛呂彦の言葉。...
View Articleオウフwwwコポォwww
オウフwwwコポォwwwはオタクの笑い方を揶揄した言葉。 オウフwwwコポォwwwの他にフォヌカポォwwwやドプフォwwwなどもある。 ただの擬音であり笑い方を表したものなので意味はない。 語尾にオウフwwwやコポォwwwを付けるだけでオタクっぽく見える。 オウフwwwコポォwwwの元ネタ...
View Article膝に矢を受けてしまってな…
「膝に矢を受けてしまってな…」は言い訳をする時に使うフレーズ。 「昔は◯◯だったが、膝に矢を受けてしまってな…」や「◯◯しようとしたが、膝に矢を受けてしまってな…」といったコピペとして使われる。 「昔は働いていたんだが、膝に矢を受けてしまってな…」 「昔はモテてていたんだが、膝に矢を受けてしまってな…」 「ダイエットしようと思ったが、膝に矢を受けてしまってな…」など言い訳をしたい時に使う。...
View Article8×4
「8×4」は花王(ニベア花王)が販売している制汗スプレー/制汗デオドラントのブランド名。 発売元はドイツの化粧品メーカー・バイヤスドルフ社。 「8×4」の歴史は古く1951年に発売開始されヨーロッパを中心に広く知られている制汗スプレーのブランド。 読み方は「エイトフォー」。 8×4 デオウォーター ミラクルマリン 160ml【HTRC3】 8×4の由来・意味...
View ArticleSalley
Salley(サリー)はヴォーカルのうらら(ULALA)とギターの上口浩平によるユニット。 2013年5月29日に『赤い靴』(アニメ『トリコ』のエンディング主題歌)でデビュー。 「週間USEN HIT J-POPランキング」「週間USEN HITアニメランキング」「週間USEN HIT...
View Articlebómi
bómiは韓国人の両親を持ち、アメリカ生まれ大阪育ち早大中退という経歴を持つ女性アーティスト。 読み方は「ボーミ」。正式な表記はbomiではなくbómi (「o」の表記が「ó」) “てんぱり微炭酸ガール”という異名を持つ。 2012年6月にミニアルバム『キーゼルバッファ』でメジャーデビュー。 ビューティフォーEP bómiの由来...
View Article世界一かわいいよ!
「世界一かわいいよ!」は文字通り世界一かわいい人に対して使われる言葉である。 主に声優の田村ゆかりに対して用いられる言葉であり、この言葉がそのまま田村ゆかりそのものを表すことも。 世界一かわいいよ!の元ネタ・意味 これは田村ゆかり5枚目のオリジナル・アルバム『銀の旋律、記憶の水音。』に収録されている楽曲『fancy baby doll』におけるファンからのコールである。...
View Article王国民
王国民とは声優・田村ゆかりのファンのことを指す。 特にファンクラブに入会しライブに足繁く通う熱狂的なファンの事を指して用いられる言葉である。 王国民の由来・意味...
View Articleどうしてこうなった
「どうしてこうなった」は状況が悪化した際、予想しなかった事態が起こった際に「どうしてこんなことに・・・」という意味で使われるネット用語。 踊っているようなAAとセットで使われることが多い。 2009年のネット流行語大賞・銀賞を受賞。 どうしてこうなったの元ネタ...
View Articleシャフト角度(シャフ度)
シャフト角度とはアニメの人物が顎(あご)を上げて顔を上向きにした状態でこちらを挑発的に見下ろすような首/顔の角度を指す。略してシャフ度やシャフ角、シャフト角とも呼ばれる。 以下のような首/顔の角度を状態をシャフト角度と呼ぶ。 シャフト角度(シャフ度)の元ネタ・由来...
View ArticleSPECIAL OTHERS
SPECIAL OTHERSは神奈川県横浜市出身のインストジャムロック・バンド。 基本的に楽曲に歌は入っていないが、リフレイン(繰り返し)を用いた声が入った曲もある。 Dragon AshのKj(降谷建志)、MONGOL800のキヨサク、ACIDMANのオオキノブオとSTRAIGHTENERのホリエアツシ、ASIAN KUNG-FU...
View Articleバーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバー
バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバーは氷系最強の必殺技エターナルフォースブリザードと双璧を成す必殺技である。 ※本書にバーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバーの解説は含まれていません バーニング・ダーク・フレイム・オブ・ディッセンバーの元ネタ...
View Article何でもは知らないわよ。知ってることだけ
「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」は謙遜のための言葉である。 謙遜とは相手に対して「つつましく」「控えめな」態度をとることである。 何でもは知らないわよ。知ってることだけの元ネタ 「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」という言葉は『化物語』をはじめとする西尾維新のライトノベルシリーズ『〈物語〉シリーズ』の登場人物・羽川翼(はねかわつばさ)のセリフが元ネタである。...
View ArticleIMALU(いまる)
IMALU(いまる)は父に明石家さんま、母に大竹しのぶを持つモデル/歌手/タレント。 明石家さんまと大竹しのぶが離婚した後は大竹しのぶが親権を持つことになったため、本名は大竹いまるである。 2009年にファッション誌『Zipper』でモデルデビューした後、女優、歌手、タレントと活躍の幅を広げている。...
View ArticleSUGOCA
「SUGOCA(スゴカ)」はJR九州が導入しているICカード乗車券の名称。電子マネーの機能も備えている。 JR東日本の「Suica」、JR西日本の「ICOCA」、JR東海「TOICA」、JR北海道の「Kitaca」と同じくタッチして改札を通れるICカード。 SUGOCA(スゴカ)の由来・意味 名称の「SUGOCA」は「Smart Urban Going...
View Articleポロシャツ
ポロシャツは衿・袖付きの半袖シャツの名称。 綿を鹿の子編み(かのこあみ)にして作られる。 ポロシャツのメーカーとしてはLacoste(ラコステ)、Ralph Lauren(ラルフ・ローレン)、Fred Perry(フレッド・ペリー)などが有名。 ※「ポロ・ラルフ・ローレン」はラルフ・ローレンのポロシャツのブランド名 (ラコステ)LACOSTE 配色リブ半袖ポロシャツ PH1354 YVM 003...
View Articleafo(藤井秀悟)
「afo」はプロ野球選手・藤井秀悟投手のネットでの呼び名。 藤井秀悟は1999年オフのドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。1年目から一軍で登板し、2年目には最多勝を獲得するなど活躍。その後は目立った活躍は見せておらず2008年にはトレードで日ハム、2010年にはFAで巨人、2012年には巨人へFAで移籍してきた村田の人的補償として横浜へと移籍している。 afo(藤井秀悟)の由来・意味...
View Article甲子園
甲子園は阪神甲子園球場の通称、またその周辺の地域名のこと。 甲子園球場はプロ野球阪神タイガースの本拠地であり、春と夏に行われる高校野球の全国大会の舞台でもある。 兵庫県西宮市南東部の地域名でもあるが、単に「甲子園」というと一般的には「甲子園球場」あるいは高校野球の全国大会を指すことが多い。 甲子園の由来・語源 「甲子園」という名前の由来は、甲子園球場が完成した年と関係がある。...
View Articleやったぜ。
「やったぜ。」は文字通り「やった」と言いたい時に使われる言葉。 ごくごく一般的な言葉であるため判別が難しいが、「やったぜ」ではなく「やったぜ。」と「。」が付いている場合は下記の元ネタを意識したものである可能性が高い。。 やったぜ。の元ネタ・意味 これはとある掲示板に変態糞親父と呼ばれる人物が書いた書き込みのタイトルが元ネタとなっている。...
View Article