Quantcast
Channel: 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

こだまでしょうか

$
0
0

「こだまでしょうか」は「いいえ、◯◯」、または「いいえ、〇〇です」とセットで使われるフレーズ。

「こだまでしょうか」の意味・元ネタ

「こだまでしょうか」はACジャパンのCMが元ネタとなっている。CMの最後の「こだまでしょうか、いいえ、誰でも」の部分が改変して使われている。
CMでは昭和初期の童謡詩人・金子みすゞ(みすず)の詩『こだまでしょうか』が使われている。本CMは東北地方太平洋沖地震に伴って差し替えられ「こだまでしょうか」という印象的な言葉が広まっていった。

CMの最後に「やさしく話しかければ、やさしく相手も答えてくれる」という言葉が添えられていることから、優しい言葉には相手も優しく答えてくれる、自分次第で人と人がこだまし合えるという意味と捉えることができる。
※詩の解釈は人それぞれあるため「こだまでしょうか、いいえ、誰でも」の意味は一概には言えないためあくまでもひとつの解釈です。

こだまでしょうか

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
 
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
 
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
 
そうして、あとで
さみしくなって、
 
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、誰でも。

※金子みすゞは26歳という若さでこの世を去った。没後約50年後に詩人の矢崎節夫らによって遺稿集が発掘され、1984年に詩集が発売されたことで知られるようになった。
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。―金子みすヾ詩集選
こだまでしょうか、いいえ、誰でも。―金子みすヾ詩集選

改変例

「俺が」っていうと
「俺が」っていう。

「俺も」っていうと
「俺も」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって、

「じゃ、俺が」っていうと
「どうぞ、どうぞ」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、上島です。

「遊ぼう」って言うと
「遊ぼう」っていう。

「馬鹿」って言うと
「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「もう遊ばない」っていう。

そうしてあとでむなしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか
いいえ、こちらはSkype音声テストサービスです。

「品川駅」って言うと
「止まります」って言う。

「浜松駅」って言うと
「通過します」って言う。

そうして、もうすぐ着く頃になって、

「京都駅」って言うと
「止まります」って言う。

こだまでしょうか、
いいえ、のぞみです。

「(正解)」っていうと
「けっこう!」っていう。

「(間違い)」っていうと
「お立ちください」っていう。

そうして、アタックチャンスになって

「4」っていうと
「なぜ角を取らない!」っていう。

こだまでしょうか、
「そのとおり!」

Similar Posts:

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1566

Trending Articles